【初心者向け】P-MAXとは?特徴や導入手順を解説!

【初心者向け】P-MAXとは?特徴や導入手順を解説!

こんにちは!アイトリガーの井田です。

Googleが2021年に新たにローンチしたP-MAXキャンペーンですが、「名前は知ってるけど何ができるのかよく分からん!」という方は多いのではないでしょうか?
確かにP-MAXを導入すれば期待できる効果は多い半面、運用者が操作できる箇所が少ないことから、メリットやデメリットが分かりにくいといった声をよく聞きます。

本記事では、成り行きでP-MAXにて広告運用することになった私が

  • そもそもP-MAXキャンペーンとは?
  • P-MAXキャンペーンのメリット・デメリット
  • P-MAXキャンペーンの入稿手順

以上の3本立てでP-MAXキャンペーンの概要をご説明します!
P-MAXはどんなサービスに向いているの?という所も個人的な見解含みますが言及していますので、ぜひ最後までお目通しいただけますと幸いですっ!

1.そもそもP-MAXキャンペーンとは?

P-MAXキャンペーンとは、簡単に言うとGoogleが提供している全ての広告枠に広告配信することができるキャンペーンです。
P-MAXでカバーできる広告枠は以下の通りです。

  • Google検索結果
  • YouTube
  • Gmail
  • ディスプレイネットワーク
  • Google Discover
  • Googleマップ
  • ショッピング

そうです、つまり全部です。
今までは検索結果に広告を出したいときは検索キャンペーン、ディスプレイ枠に広告を出したいときはディスプレイキャンペーンなど、広告を出したい枠によってキャンペーンを複数作成する必要がありました。
広告予算が少ない場合、どうしても効率の良いキャンペーンに集中させがちで他のキャンペーンを上手く活用しきれない、というような悩みを持つ広告運用者はチャレンジしてみる価値はあるかもしれません。

2.P-MAXキャンペーンのメリット・デメリット

全項にて触れた内容がメリット・デメリットに直結してきますが、媒体の仕様含めて整理すると以下の通りになります!

メリット

Googleの広告枠全てに広告配信することができる
細かい調整を行わずともパフォーマンスを上げることができる

先述の通り、Google上で行動しているユーザーに取りこぼすことなくリーチできることと、どの広告枠で配信するのが効果が高いのか最適化がかかるという部分が最大の強みと言えます!

既存キャンペーンの補完的な立ち位置になれる

検索キャンペーンの場合、完全一致クエリの際は既存の検索キャンペーン、その他クエリは広告ランクの高い方のキャンペーンがオークションにかけられます。
また、その他のキャンペーンにおいても、一部例外はあれど基本は広告ランクの高い方のキャンペーンがオークションにかけられます。
より広告ランクが高い方のキャンペーンがオークションにかけられる仕組みになっているため、既存のキャンペーンの補完としてP-MAXを活用することもできます。

低予算でも配信可能

P-MAXの機械学習は、月50件CVが獲得できれば問題なく進むと言われています。
この基準をクリアできるのであれば、低予算でも十分実施可能です。
もし月50CVが難しい場合は、CVの手前の目標(マイクロコンバージョン)を設定してみましょう。

デメリット

細かい調整ができない。
パフォーマンス変動の要因を探りにくい。

P-MAXは基本はGoogleの自動入札任せの運用となるため、広告運用者側の手間が省けるという観点では大きなメリットになると言えます。
一方で広告運用者側で変更できる箇所が少ないことから、細かい調整ができないというデメリットもあります。
また、管理画面上やレポートで出力できるデータに限りがあり、パフォーマンス分析のための情報を集めにくいという側面もあります。


上記メリット・デメリットを鑑みて、限りある予算で広告枠に手広くリーチし、かつ効率よくCV獲得したいと考えている場合はP-MAXの導入を検討してみるといいかもしれません。

その他にも、従来のスマートショッピングキャンペーンやローカルキャンペーンは既にP-MAXにアップグレードされているので、その際はデメリットを度外視してP-MAXキャンペーンを実施しないといけない……ということになると思いますが。
ECサイトや来店誘導を目的としたサービスの場合、カート追加や経路をマイクロコンバージョンとして目標に設定してCVを稼ぎやすいため、P-MAXと相性はいいと筆者は考えています。

3.P-MAXキャンペーンの入稿手順

ここまででP-MAXについて何となく分かった!と思っていただけていれば嬉しいのですが、最後に管理画面上での入稿手順をご紹介できればと思います。
P-MAXならではの注意点もあるので、まず最初にそこだけ項目にまとめておきました。

  • 広告アセットや最終ページURLを指定したい場合は、デフォルトでオンになっている「自動生成アセット」を必ずオフにする!
  • 動画は自分で用意しないと自動生成されて配信されます!

では詳細は以下にて順番にご説明します!

① キャンペーン目的を選択

管理画面上で「新しいキャンペーンを選択」をクリック後、キャンペーン目的を選択します。

※「ブランド認知度と比較検討」と「アプリのプロモーション」にした場合はP-MAXキャンペーンを選択できないのでご注意ください。

続行をクリックした後、P-MAXを選択します。

CV目標はここで設定できます。
また、もしショッピング面に配信したい場合はMerchant centerとの連携ができていればここで選択することができます。
P-MAXキャンペーン作成後に既存のキャンペーンとMerchant centerとの連携を行うことは現時点ではできないためご注意ください。

②単価設定

キャンペーンで重視したい指標を選択し、任意で単価を設定することができます。以下2つから選択できるので、目標に合わせて選択してください。

  • コンバージョン:目標コンバージョン単価の達成に向けて最適化
  • コンバージョン値:目標広告費用対効果の達成に向けて最適化

また、「顧客の獲得」にチェックを入れればターゲットユーザーを絞り込むことができます。

③キャンペーンの詳細設定

配信する地域や言語を選択します。

また、ここで「自動生成アセット」という項目が出てきます。

P-MAXはいわゆる動的検索広告的な機能も持ち合わせており、ここがオンになっている場合は広告のアセットが自動生成され、リンク先も自動で設定されることになります。
もし勝手に生成されたら困る場合は、デフォルトでこの機能がオンになっているので忘れずにオフにしましょう。

④アセットグループの作成

アセットグループ名を入力し、以下アセットも入力していきます。

  • 最終ページURL
  • 画像
  • ロゴ
  • 動画
  • 広告見出し
  • 説明文
  • ビジネスの名前(会社名)
  • サイトリンク
  • 行動を促すフレーズ

ここで一点注意が必要なのは、こちら側で動画を指定しなかった場合は動画が自動生成されてしまうことです。
自動生成アセットと同様に、もし勝手に生成されたら困る場合は事前に動画を準備して入稿をしましょう。

⑤オーディエンスシグナルの設定

次にオーディエンスシグナルを設定します。
オーディエンスシグナルとは、ユーザー情報を使用して広告配信の最適化に活用する機能です。
設定自体は任意ですが、キャンペーンの学習期間を短縮させることができるため設定されることをおすすめします。

⑤予算設定

最後に1日の予算を設定します。

以上でP-MAXキャンペーンの入稿は完了です!

最後に

いかかがでしょうか?
この記事を読んで「P-MAXよく分からん!」から「P-MAXちょっとは分かる!」までなっていたら大変嬉しいです。
P-MAXについては引き続き関連記事をアップしていきますので、ぜひ見逃さずにチェックしていただければと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!

記事をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク

記事を書いた人
井田恵
井田恵

井田恵

表情筋が豊かすぎると最近よく言われる広告運用者。
日々のモチベは美味しいごはん!

アイトリガーの運用型広告支援サービス

アイトリガーの運用型広告支援サービス

私たちは運用型広告を活用して、お客様の利益創出、事業成長への最適化を実現します。

お客様の収益化ポイントや収益額を最大化することを基本とし、そのためのKPI設計や計測環境の整備、広告アカウント設計、クリエイティブ制作、日々の運用をおこないます。

サービス内容を詳しく見る

採用情報

私たちと一緒に「クライアントの事業成長のきっかけ」、「あなた自身の成長のきっかけ」を作りませんか?

採用情報を見る

お問い合わせ

デジタルマーケティング支援に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

関連記事

おすすめ記事

記事一覧へ

カテゴリー一覧

採用情報

私たちと一緒に「クライアントの事業成長のきっかけ」、「あなた自身の成長のきっかけ」を作りませんか?

採用情報を見る

お問い合わせ

デジタルマーケティング支援に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

正規認定代理店

Yahoo!GooglecriteoTwitterアドエビス

プライバシーマーク